2019-01-01から1年間の記事一覧

研究部会メーリングリスト通信 2019年12月号

研究部会メーリングリスト通信 2019年12月号 <今月のデータ 〜 セアカゴケグモどうなった?> セアカゴケグモ 初めてセアカゴケグモが見つかって大騒ぎになったのは1995年のことですが、その後マダニやヒトスジシマカ等の感染病媒介虫という強力なライバル…

研究部会メーリングリスト通信 2019年11月号

研究部会メーリングリスト通信 2019年11月号 <生物技術者の事典 〜 SDGs> 2015年9月の国連サミットで採択された、持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成された国際目標。2016年から2030年にかけての目標と位置づけられている…

研究部会メーリングリスト通信 2019年10月号

研究部会メーリングリスト通信 2019年10月号 <生物技術者の事典 〜 トレイルカメラ> 赤外線センサーを備え、防水対策を施した屋外調査用のカメラの通称。このカメラを仕掛けて生息する哺乳類を確認する手法は、今ではすっかり野外の哺乳類調査に欠かせない…

研究部会メーリングリスト通信 2019年8月号

研究部会メーリングリスト通信 2019年8月号 <生物技術者の事典 〜 アセス法の事後調査> 環境アセスメント法は、事業者が事業を開発するにあたって環境への影響を予測・評価し、適切な環境保全措置(対策)を事業に組み入れることを目的としている。しかし…

研究部会メーリングリスト通信 2019年7月号

研究部会メーリングリスト通信 2019年7月号 <生物技術者の事典 〜 巨樹、巨木> 大きな木のこと。1988年から環境省が巨樹調査を実施しており、地上から約130cmの位置での幹周が300cm以上の木を調査対象としている。環境省では上記の定義に合う木を巨木デー…

研究部会メーリングリスト通信 2019年5月号

研究部会メーリングリスト通信 2019年5月号 <生物技術者が見た風景 〜 金沢城のモリアオガエル①> 現在住んでいる金沢市の街の真ん中に金沢城址があります。以前は金沢大学のキャンパスとして利用されていましたが、現在は金沢城公園としてきれいに整備され…

研究部会メーリングリスト通信 2019年4月号 

研究部会メーリングリスト通信 2019年4月号 <生物技術者が見た風景 〜 ニホンザル> 私が野生生物調査の面白さに目覚めたのは1975年、東京都桧原村でニホンザルの「渡り」を見たときでした。大学に入って何をしているのかもよく分からないクラブ活動に誘わ…

研究部会メーリングリスト通信 2019年3月号 

研究部会メーリングリスト通信 2019年3月号 <今月のデータ 〜 ハシブトガラスの住宅事情> 今年の1月号にカラスのヒナ数について紹介しましたが、今度は住宅事情です。都会ではカラスはどこに、どんな材料を使って巣を作っているんでしょう? 東京都の首都…

研究部会メーリングリスト通信 2019年2月号

研究部会メーリングリスト通信 2019年2月号 <生物技術者が見た風景 ~ 雪と渓流とナガレタゴガエル> 私が大学生だったころ、1980年代のことですが調査のフィールドにしていた東京都桧原村の渓流に不思議なカエルが現れる。それも真冬に、という話を聞きま…

研究部会メーリングリスト通信 2019年1月号

研究部会メーリングリスト通信 2019年1月号 研究部会からのお知らせ 2016年よりブログへの投稿を中断していたFBN会員向けのメーリングリスト通信をリニューアルして投稿再開します。以前と同じく、今後毎月投稿して参ります。 <今月のデータ ~ 東京のカラ…