2020-01-01から1年間の記事一覧

生物技術者連絡会メーリングリスト通信 2020年12月号 <生物技術者が見た風景 〜 陵墓の森> 奈良県に「山野辺の道」という散歩道がありまして、10年ほど前から気に入って何度も歩きに行っています。天理市から桜井市に至るコースですが、20数キロほどの距離…

研究部会メーリングリスト通信 2020年11月号

生物技術者連絡会研究部会メーリングリスト通信 2020年11月号 <生物技術者が見た風景 〜 近所のスーパーマーケットで> 今月の初め、買い物に行こうと家から歩いて3分のスーパーマーケットに行ったら入口にこんな貼り紙がありました。 これには伏線がありま…

生物技術者連絡会メーリングリスト通信 2020年10月号

<生物技術者が見た風景 〜 雄国沼の秋> こんな道をとぼとぼ歩きます 私がまだ20代のころ、1980年代のことですが季節外れで誰もいない広大な湿原をとぼとぼ歩く、ということにとてもはまっていました。当時住んでいた千葉から、栃木県の井戸湿原や福島県の…

研究部会メーリングリスト通信 2020年9月号 

研究部会メーリングリスト通信 2020年9月号 <生物技術者が見た風景 〜 刺さないスズメバチの巣を作る> 長く生物調査屋と消毒屋を掛け持ちしていると、いろいろと変わったことも経験するというお話を一つ。2018年9月号で「スズメバチの巣から何メートル離れ…

研究部会メーリングリスト通信 2020年8月号 

研究部会メーリングリスト通信 2020年8月号 <生物技術者が見た風景 〜 中池見湿地> 先日、梅雨が明けたので久々に遠出してみました。行先は敦賀市にある中池見湿地です。海沿いではなく町のすぐそばの山中にあるにもかかわらず国定公園の指定地に選定され…

研究部会メーリングリスト通信 2020年7月号

研究部会メーリングリスト通信 2020年7月号 <生物技術者のための用語集 〜 侵略的外来種> 環境省の定義によれば、「人間の活動によって本来生息していない地域に入ってきた、その地域の生態系や人間活動に被害を及ぼすおそれのある生物」のこと。海外から…

研究部会メーリングリスト通信 2020年6月号

研究部会メーリングリスト通信 2020年6月号 <生物技術者が見た風景 〜 金沢城公園のモリアオガエル産卵状況> 昨年の6月に、ろくに情報を仕入れずに金沢城公園のモリアオガエル産卵を見に行って、最大の産卵場所をピーク時に見に行かなかった(かもしれない…

研究部会メーリングリスト通信 2020年5月号

研究部会メーリングリスト通信 2020年5月号 <生物技術者が見た風景 〜 能登の桶滝> 能登半島は石川県の一部ですが、人が多く住む地域から遠い遠い辺境の地という印象が石川県人の間にもあります。なにしろ、金沢から能登半島の先端へ行くよりも京都大阪へ…

研究部会メーリングリスト通信 2020年4月号 

研究部会メーリングリスト通信 2020年4月号 <生物技術者が見た風景 〜 国宝建築物とムササビ> 人間に様々な危害を及ぼす哺乳類をよく「害獣」といいますが、危害をどのように捉えるかによって害獣の種類も変わります。一般的にムササビは貴重な樹上性哺乳…

研究部会メーリングリスト通信 2020年3月号

研究部会メーリングリスト通信 2020年3月号 <生物技術者の事典 〜 河川水辺の国勢調査> 環境に関する基礎情報の収集・整備を目的として全国109の1級河川及び主要な2級河川の水系、国や自治体管理のダム周辺を対象として国土交通省や自治体等により1990年か…

研究部会メーリングリスト通信 2020年2月号

研究部会メーリングリスト通信 2020年2月号 <生物技術者が見た風景 〜 タコノキとクマネズミ> 1990年代の後半から10年ほど、小笠原諸島に通っていたことがあります。世界遺産になる前のことです。仕事と遊びの両方で、かれこれ10回ほども行ったでしょうか…

研究部会メーリングリスト通信 2020年1月号

研究部会からのお知らせ 2016年よりブログへの投稿を中断していたFBN会員向けのメーリングリスト通信をリニューアルして投稿再開します。以前と同じく、今後毎月投稿して参ります。 研究部会メーリングリスト通信 2020年1月号 <生物技術者が見た風景 〜 森…